暗号資産XRP(リップル)の価格推移2020年1月まとめ

- 1. 暗号資産XRP(リップル)の価格推移2020年1月まとめ
- 1.1. チャート仕様
- 1.2. 先月のまとめ
- 1.3. 最新ニュース
- 1.4. 現在のXRP価格
- 1.4.1. 2020/1/31(金)のXRP価格
- 1.4.2. 2020/1/30(木)のXRP価格
- 1.4.3. 2020/1/28(火)のXRP価格
- 1.4.4. 2020/1/27(月)のXRP価格
- 1.4.5. 2020/1/26(日)のXRP価格
- 1.4.6. 2020/1/24(金)のXRP価格
- 1.4.7. 2020/1/23(木)のXRP価格
- 1.4.8. 2020/1/22(水)のXRP価格
- 1.4.9. 2020/1/20(月)のXRP価格
- 1.4.10. 2020/1/19(日)のXRP価格
- 1.4.11. 2020/1/18(土)のXRP価格
- 1.4.12. 2020/1/16(木)のXRP価格
- 1.4.13. 2020/1/15(水)のXRP価格
- 1.4.14. 2020/1/14(火)のXRP価格
- 1.4.15. 2020/1/13(月)のXRP価格
- 1.4.16. 2020/1/12(日)のXRP価格
- 1.4.17. 2020/1/10(金)のXRP価格
- 1.4.18. 2020/1/9(木)のXRP価格
- 1.4.19. 2020/1/8(水)のXRP価格
- 1.4.20. 2020/1/7(火)のXRP価格
- 1.4.21. 2020/1/6(月)のXRP価格
- 1.4.22. 2020/1/5(日)のXRP価格
- 1.4.23. 2020/1/4(土)のXRP価格
- 1.4.24. 2020/1/3(金)のXRP価格
- 1.5. 参考サイト
暗号資産XRP(リップル)の価格推移2020年1月まとめ
こんちゃーす、M@G(TaBiBiTo_369)です。
この間まで約一年間更新してきたXRPの価格推移ですが、諸事情によりデータが飛んでしまい、すべて消えてしまいました。
また1から作り直すか迷いましたが復活の声が多数寄せられたので2019年9月より再開しました。
これからも頑張って更新していきますので、よろしくお願いします。
※仮想通貨取引は必ず儲かるものではありません。リスクをなるべく少なくする為に日々知識と情報を蓄え、資産の管理や運用は無理のない程度で行う事をおすすめします。
下記ページにてBTCの価格推移もまとめています。
チャート仕様
トレーディングビューはbitbankのものを使用しています。
表示しているインジケーターは以下の通り。
移動平均線25日(黄色のライン)※短期線
移動平均線100日(紫のライン)※長期線
移動平均線200日(赤のライン)※超長期線
一目均衡表(赤と緑の雲の様なライン)※雲
相対的力指数(画面下のライン)※RSI
先月のまとめ
11月にSWELLが終わってそこからイイ所無しという印象。BTCと連動して動くことが多いXRPだが、上昇には反応せず下落にはしっかり反応する状態でした。
最高値は25円、最安値は19.1円となっています。
去年1年を振り返ると、6月末に52円という価格をつけその後26円付近まで下がったものの、11月のSWELLに向けて再び上昇。SWELL後には事実売りが入り下落。バブル後最安値となる19円を付け現在に至る。
結局1年通して大事な上値のラインは突破することが出来ず、相場としては非常に弱い1年となりました。
先月の主なニュース
・仮想通貨取引所BitFlyerがXRPの取り扱いを開始。
・ODL(旧xRapid)「来年Q1で日本円対応を計画。東京五輪を見据えて」と豪Flash FX責任者が発言。
・XRP利用のODLで75%の送金手数料削減に成功。米送金企業SendFriendが報告。
・米政府独立機関、「XRPのような仮想通貨を保有し、決済プラットフォームを提供するリップル社のような仮想通貨企業とのパートナーシップを継続的に拡大・成長させていくことで、国際送金の効率化を促す可能性はある。」と公式文書でリップル社とXRPについて初めて言及。
・IBMがRippleNetのPoC(概念実証)に着手か。
以上5点となります。
最新ニュース
1/6・バイナンスがXRP先物取引を開始。レバレッジは最大75倍。
1/7・韓国「仮想通貨を証券取引所で直接取引」韓国大統領委員会が推奨。
1/8・中国の国家ブロックチェーン第一号、3カ月以内に商用開始へ。
1/9・米トランプ大統領「イランと軍事衝突したくない」と声明し仮想通貨下落へ。有事と仮想通貨の関係性が高まる。
1/10・R3社ブロックチェーンCorda、イタリアの全銀行で大規模導入。
1/18・バイナンスが日本居住者のサービスを段階的に終了。TAOTAOとの提携で別ルートからの日本参入か。
1/18・タイ仮想通貨取引所Bitkubがリップル社と提携。RippleNetに参入。
1/24・リップル社、Q4のXRPマーケットリポートを発表。Q4にリップル社が放出したXRPの売り上げが1,308万ドルとなり過去3年間で最低水準に。
現在のXRP価格
2020/1/31(金)のXRP価格
率直に言うと、XRPらしくない手堅い動きという印象。あれ?XRPってこんなに綺麗に移動平均線が効く銘柄だったっけ?と思ってしまうぐらいだ。
現在の価格は25.738円となっています。
直近の動きとしては、きっちり安値も高値も更新しており移動平均線もバッチリ機能している点からBTCよりも形が良いと思います。下がってきても下ヒゲを長くつけ反発が強い点も好印象だ。BTCが少し落ち着いてきているので、今後アルトコインへの資金流出も可能性としてはあるだろう。
今後の展開としては、日足雲沿いに少し下落しながら上昇雲に乗って上昇するシナリオが一番しっくりくる。日足長期線もそろそろ横向きになってくると思うので、2月に入ってからが勝負となりそうですね。
注意すべきは一目雲のねじれ。ここを狙って下落してきた際は注意したいと思います。
2020/1/30(木)のXRP価格
昨日は風をひいて寝込んでいました。更新出来ず申し訳ありません。
直近高値を更新し26.3円をつけたXRPはその後調整に転じて下落となり揉み合いが続く展開に。
現在の価格は25.600円となっています。
直近の動きとしてはBTCと同じようにブルフラッグの様に見えます。現状移動平均線に支えられている状態ですが、チャネル突破が先か移動平均線を割るのが先かという場面です。
今後の展開としては、4時間足ではゴールデンクロスとなり、日足でも長期線がきっちりサポートラインとして機能している状態である事から、盤面は決して悪くなく再度高値更新に向かって上昇するのではないかと見ています。
BTCがひと段落付けている今、アルトコインに資金が集まる事も予想されます。特にBCH、BSV、ETCなどは最近好調でXRPのターンはまだ来ていませんが、今後ターンが来た時に備えて準備をしていきたい所だ。もちろんBTCの価格に左右される部分もある為、常にBTCの価格には注目していきたい。
エントリーポイントは上昇が確認できる段階となる25.8円、4時間足短期線での反発狙いで25.4円などが有効かと思います。
2020/1/28(火)のXRP価格
出来高は高くないものの地道に上昇を続け日足一目雲を突破することは出来ましたが、相変わらず上値は重い状態が続いております。
現在の価格は25.443円となっています。
直近の動きとしては、1時間足短期線や4時間足では長期線でうまくサポートされつつ価格を上げ4時間足では雲に突入する形となりました。しかし雲上限の25.7円には日足長期線が重なっており現状突破は厳しいか。しかし今までと違い、買い板も厚く下落もしにくい状況である事から印象としては決して悪くない。
今後の展開としては、4時間足短期線がこのまま伸びてゴールデンクロスとなればさらなる追い風になると見ているがそこまで耐えれるかどうか。今後の目標値としては日足長期線の25.7円。BTCも好調なことから大きな下落は可能性としては低く、時間をかけて長期線が下がってきた所を突破が一番可能性の高いシナリオか。
2020/1/27(月)のXRP価格
25円台に帰ってきたXRPですが、すぐに押し戻されて再び24円台へ。やはり上値が重い。
現在の価格は24.958円となっています。
直近の動きとしては、持ち合いを上方ブレイクしBTCの上昇に連動するような形で上昇。4時間足長期線を越え25.3円まで上昇するも失速。現在は長期線でサポートされる形になっているが、今後耐える事ができるのかという所。
今後の展開としましては、BTCよりも上値は重い印象。25円台に入ったとしても日足長期線が25.7円付近に控えていますので上昇は難航しそうだ。
ただ、日足レベルでは雲を上抜けしており、今の価格で明日の朝まで耐える事が出来れば、ローソク足も固まり明日から上昇しやすい状態に入っていくのではないかと思います。日足長期線も今後ラインを下げてきますので、焦らずチャンスを待ちたいと思います。
BSVが前月比+200%など景気の良い話題も出て来ていますので今後に期待したい所ですね。
2020/1/26(日)のXRP価格
24日の夜からBTCが上昇し、それに連動してXRPも急反発。その後は下落と上昇を繰り返しながら価格幅を狭めて1時間足では三角持ち合いへ。
現在の価格は24.093円となっています。
直近の動きとしては、雲の隙間を狙った上昇もすぐに反発を受け、下落するものの底値も固く下ヒゲを付けてこちらも反発と、どっちも重い状態だ。三角持ち合いはどっちに動くかわからず、上昇も下落もせずレンジ相場が続く可能性もある。
今後の展開については、短時間足で状態が良くならないと相場に元気が出ないでしょう。とりあえず24.7円付近の4時間足長期線突破を目指して上昇して欲しい所だ。レンジ継続でも来月頭には日足の雲も抜けるのでその後上昇の勢いは強くなりそうですが、そこまで耐えられるのか。
2020/1/24(金)のXRP価格
三尊決まってもっと下落するかなと思ったのですが、24円で一旦下げ止まる形となりました。
現在の価格は24.159円となっています。
直近の動きとしては、思ったより下落しない点から見てやはり底堅い印象を受けます。売り圧は確実に減ってきているでしょう。ただ、1時間足では短期線にずっと押さえられている形になっていますので、まずはここを突破しない限りは辛い展開が続きそうだ。
今後の展開としては、日足での雲抜けが出来るかどうかが注目ポイントとなります。今の価格なら2月頭に雲抜けとなりますので、そこから本格的に上昇していく形になるのではないかと思います。本格上昇した場合の目標値はとりあえず28円。そこを越えると30円まで見えてくるでしょう。
リップル社のQ4のマーケットリポートが出ていましたが、販売量激減してるしリップル社も価格を上げたいのですかね。
2020/1/23(木)のXRP価格
現在進行形で三尊形成するかどうかの真っ只中です。24.7円での攻防となっています。
現在の価格は24.810円となっています。
直近の値動きとしては、日足長期線で押さえられBTCに連動して下落といった形となりました。しかしBTCは三尊ネックラインを割ったにも関わらず、XRPは現在も耐えている状況となります。頑張って耐えて欲しい所だ。
今後の展開としては、三尊成立した場合にどこで下げ止まるかに注目したい。真下にある4時間足長期線がサポートとなるのかどうか。価格で言うと24.5円。
逆に三尊を否定すると今度はダブルボトム形成の可能性が出てきますので上昇の力は強くなると思います。雲も薄いので再度26円台へトライする形になりそうだ。目先の目標値は26.6円。
2020/1/22(水)のXRP価格
基本的にはBTCと同じ動きなのですが、細かく見ればXRPの方が元気がある様に見える。そんな印象です。
現在の価格は25.976円となっています。
直近の動きとしては、上も下も試しながらヨコヨコしている形です。26.1円の日足長期線にはきっちりレジスタンスされている状態で、さらに27円には週足短期線があるので相変わらず上値は固い印象だ。
今後の展開としては、基本的にはBTCと変わらない。三尊形成に注意しながら移動平均線と雲に挟まれ今後どちらに動くかという状態。
違う点はXRPは小さく逆三尊も描いているという点。これが作用し上昇するのであればBTCも連れ高となる可能性は高く、26.5円を越えれば面白い展開となってくるだろう。最近はXRP先導で動く事が増えてきたので、明日ぐらいまではその点を注視していきたい。
2020/1/20(月)のXRP価格
20時頃にBTC急落によりXRPも急落。下落幅は1.2円程となりました。
現在の価格は25.676円となっています。
急落後は一時反発を見せるもすぐに押し戻されて今に至る。重要なラインをすべて押し返されたので、もう一度築き上げていって欲しい所だ。重要なラインとは日足長期線、一目雲上限、週足短期線の3つ。
直近の動きとしては、ずっとキープしてきた4時間足短期線が現在壁となっているのでここより上で推移できるかという所だ。ここで何度も跳ね返されると価格はやはり下に向かう事になるだろう。
今後の展開としては、大きく見ればまだ上昇目線。しかし18日夜の急騰のようなXRP単独の強さが必要だと思う。日足の雲を上に抜けるか横に抜けるかでもかなり印象は変わってきそうだ。
26.6円で反発を食らうとBTCと同じく三尊形成の可能性も出てくるので注意が必要だ。
2020/1/19(日)のXRP価格
XRPもBTC同様に勢いがありますね。安値を切り上げている所が好印象だ。
現在の価格は27.260円となっています。
ここ数日の出来高はSWELL前よりも多く、それが相場に現れているように思えます。
直近の動きとしては、順調そのものだ。下落時も1時間足短期線できっちり反発しており、安定して安値を切り上げて来ている。
今後の展開としては、やはりまずRSIが買われすぎのラインまで来ている事が気になる。順調に上昇しているだけにどこかで急落しないか心配になる。
上昇の場合は昨日も書いたように28.6円が目標値になるだろう。ここには日足の超長期線も控えているので反発は強めと予想される。
下落の場合は27円や日足雲上限の26.5円付近でサポートされるだろうと思います。
2020/1/18(土)のXRP価格
日をまたいでしまいましたが気にせず更新していきます。先ほど19日0時頃に28円まで一気に上昇しましたが反発を食らい下落中。ようやくXRP始まったか。という印象。
現在の価格は26.849円となっています。
先ほどの上昇についてはいくつかの要因が関係していると思います。
まずは日足の雲抜け、日足の雲上限が26.6円付近である事からココを抜けて一気に上昇。さらに日足の長期線がある26.3円付近も突破した事。さらには週足短期線がある27円の突破。そして落ち着きを見せたBTCからの資金流入。以上の4点からの上昇と見ています。
今後の展開としては、XRPもようやく上昇トレンドに入ったと考えます。突破するのは困難であろうと思っていたラインを一瞬でも突破する事が出来たので多少なりとも売り圧は解消されたのではないかと思います。
次の目標値は28.6円。ここは日足超長期線と2018年3月の高値から引く上値トレンドラインが重なる位置です。ここを突破すると30円は目前。
ただし目先の動きはBTCと同じく、RSIの数値が気になる所。このまま勢いを保てるのかに注目したい。
2020/1/16(木)のXRP価格
BTCに比べ昨日上昇したアルトコインは軒並み下落しています。これを調整と捉えるのかどうかによって見方も変わってくるでしょう。
現在の価格は24.918円となっています。
ダブルトップの様なトリプルトップの様な形から下落しましたが、昨日注目していた24.4円で反発が起きたので一安心といった所。このまま再度25.2円へ挑戦する流れになると思うが、ここを突破出来なければまた下落という形になるだろう。
相場の力は以前ほど弱くないが、強いとも言えない微妙な状態だ。状況次第では急落もあるだろう。
このままの価格を維持してくれれば月末には雲抜けとなるのでそこからが本番と思っていますが、それまでに上昇し日足長期線と雲を突破する可能性も大いにあります。そうなればXRP単独の力も強くなってきたと判断したいと思います。
2020/1/15(水)のXRP価格
前日比+10%に迫る上昇を見せたXRP。日足長期線にタッチはしたものの反発を食らいそのまま下落の流れとなっています。
現在の価格は25.257円となっています。
この上昇の背景は2つ、まずはBTC関連銘柄の高騰。さらにはXRP単体での出遅れによる割安感からの買いが集中。
まずはBTC関連銘柄の高騰ですが、BCHとBSVが昨日高騰し、それを追う形でBTCが上昇する形となりました。これはBTCの価格推移でも書きましたが、BCHとBSVの半減期がBTCよりも早く起きる事に対する期待からの反応であると思います。
さらにはXRPの割安感からの買いが集中というのは、BTCを筆頭に主要アルトコインを含む仮想通貨市場が好調な中、XRPだけが出遅れていました。そんな中BTC/XRP建てでの価格が下がり続け割安感から買いが集中し価格が上昇。6日の上昇は確実にその流れであり、その後BTCが上昇した事から2500サトシ付近まで再度下落していた所、またもや上昇という形になりました。
今後の展開としましては、BTC同様にRSIが買われすぎのラインまで来ている事から調整下落に入ると思います。次の目標値が日足長期線となる事からそこに向けての調整となります。
理想は25円台の維持ですがそこは割ってきそうだ。となると24.4円でサポートされるかに注目したい。ここも割ってくるようなら再度仕切り直しとなり、XRP単体の力が弱いと判断せざるを得ない。
逆に25台で維持する事が出来るなら再度長期線へトライする形となるだろう。長期線を突破出来れば日足雲抜けもすぐそことなる為、形としては強くなっていくのではないかと思います。
2020/1/14(火)のXRP価格
BTCの上昇によりXRPも上昇したが、直近の高値である24.4円付近で反発を受けています。
現在の価格は24.170円となっています。
価格は上がっているもののXRP単体の強さはあまり感じられない。24.4円を突破出来ないとダブルトップ形成して大きく下落もあり得る状況だ。
今後の展開としては、去年6月末からの上値トレンドラインがもうすぐに迫っており、ここを突破できるかに注目しています。このラインはかなり意識されると思いますので、売り圧もかなり大きく苦戦しそうです。
XRPはまだ静観。買うなら25.2円突破のタイミングでエントリーしたいと思います。
2020/1/13(月)のXRP価格
う~ん、少し弱くなってきたかなという印象だ。祝日のせいなのか出来高も少ない。4時間足では雲沿いに推移していますがこのまま行くと少し下がってくる形に。
現在の価格は23.122円となっています。
日足では雲入りしましたので乱高下が予想されます。今後の事を考えると23円台で耐えて欲しい所ですが、今日は出来高も少なく売りが優勢に見えます。
今後の展開としては、下落の場合は1時間足長期線、4時間足短期線がある22.8円での反発に期待したい。反発が弱い場合は22円辺りまで下げていく形になる可能性も十分ある為注意が必要です。
23.5円付近でヨコヨコするなら今後上昇の可能性もありますが、22円台になるとダラダラ下げていきそうな気がしますね。
2020/1/12(日)のXRP価格
4時間足では雲上を推移。日足では雲へ突入し、面白い展開となってきました。
現在の価格は23.173円となっています。
直近の動きとしては、22円付近で押し目を作り再度上昇し4時間足雲上で推移という形。ゆっくりだが非常にポジティブな推移だ。
BTC同様に形は良くなってきている。しかしトレンド転換へはまだ時間がかかりそうだ。個人的には25.2円を突破しないと上昇トレンドへの転換は難しいと思っている。この辺りは12月頃にかなり揉んだ価格帯ですのでかなりの反発が起こる事が予想されます。
今後の展開としては、2月頭ぐらいまでに横抜けでもいいので日足の雲を突破できれば上値は軽くなりますので、その辺りで25.2円を突破出来るチャンスが巡ってくるのではないかと思います。
それまでにBTCが上昇すれば多少なりとも影響が出ると思いますので、その通りにはいかないかもしれませんが。
ですので個人的には25.2円突破で買いエントリーを予定しています。
2020/1/10(金)のXRP価格
BTC同様に18時頃から上昇し、現在は1時間足雲下限で跳ね返されている状態。
現在の価格は22.535円となっています。
もっとすんなりと21円台に入るかなと思っていましたが、意外と耐えている所は好印象だ。
4時間足では超長期線できっちりと支えられており非常にいい形になっています。目先上昇雲を越える形になるならば日足で雲突入となり今後の展開が面白くなりそうだ。
最近の動向として、金曜の夕方と月曜の朝は結構動きやすいので、今回もそのパターンだと思います。
今後の展開としては、やはりBTC次第。XRP単体でみるとやはり出来高は少なく厳しい展開になると見ている。しかし4時間足の雲を越えるような形になれば面白くなりそうなので、その点に注目したい。
下落するとなるとやはり日足雲下推移となり、サポートラインは日足短期線がある21.2円付近となるなだろう。
2020/1/9(木)のXRP価格
うーん、なかなか厳しい展開だ。4時間足の短期線も割ってしまった。このままいけばやはり日足雲下推移となりそうだ。
現在の価格は22.439円となっています。
こうなるとトレンド転換は一旦おあずけとなりそうだ。月末から2月頭に向けて日足雲が薄くなってくるので、その辺りで再度挑戦となるのかに注目したい。
目先のサポートラインとなりそうなのは22.2円や22円付近。その下は21.8円となるが、そうなると上昇前の価格帯に戻る為なるべく22円台で耐えて貰いたいですね。
今回トランプ大統領の声明により下落となりましたが、そこまで大きく下げていないので今後まだ上昇する可能性はあると思っています。ある意味では絶好の仕込み時であるとも思います。
2020/1/8(水)のXRP価格
BTCとは対照的に伸び悩んでるXRPですが、こればっかりは仕方がないですね。でも決して弱い相場ではない。
現在の価格は23.100円となっています。
直近の動きとしては、上昇の半値戻しから持ち直して今に至る。1時間足では三角持ち合いとなっておりどちらに抜けるかという状況だ。ここを割ってくると厳しい展開となるだろう。
BTCの価格推移でも書きましたが、本日8日夜に米トランプ大統領が中東情勢についての声明を発表します。発表の内容次第では価格が大きく動く可能性がありますので注意が必要だ。
今後の展開については昨日と変わらず、日足雲突入か下落して雲下推移かのどちらかだと思います。やはり現状注目すべきはBTC、BTC次第でXRPも動くと言っても大げさではないでしょう。
2020/1/7(火)のXRP価格
久しぶりの高騰を見せましたXRP。前日比約14%の上昇で一時24.3円を付けました。XRPだけずっと下落していたのでここで帳尻を合わせてきたか。
現在の価格は23.278円となっています。
上昇の背景には2つのニュースが絡んでいるとの見方が出ている。まずはバイナンスがXRP先物取引を開始した事。さらに韓国の仮想通貨を証券取引所で扱う旨の発言も追い風となった可能性がある。
その他にもBTCを始め主要アルトの相場自体が良くなってきている点も関係しているだろう。2020年の仮想通貨市場の盛り上がりに期待したい。
直近の動きとしては、1時間足では現在調整下落中ですが短期線でしっかり支えられて再度上昇を見せています。4時間足では短期線と長期線のゴールデンクロスが発生しており、さらに超長期線も下げ止まった事から相場の強さを感じます。日足ではSWELL後ずっと越えられなかった短期線を大きく越えてきたことで状況は一変する可能性がある。再度上昇し25.5円を突破する形になるとトレンド転換と見ていいかもしれない。
今後の展開としては、XRPの急騰急落時はテクニカル無視の動きが多く読みづらいというのがありますが、せっかく雲下まできたのでこのまま日足雲突入する流れになるではないかと思っています。このままの強さで推移するのであればBTCと同じく2月までには雲抜けする形になる可能性があります。
ただ注意点として、買いの出来高が続かない場合は下落する可能性が高い為、そうなった場合は再度21円台まで下落し、雲下を推移する形になりそうだ。
2020/1/6(月)のXRP価格
一瞬だけではありましたが直近高値の21.2円付近を突破しました。しかしやはり反発は強く押し戻されている状況。
現在の価格は21.219円となっています。
直近の値動きとしては、1時間足レベルではいい値動き。RSIもダイバージェンスしているので相場的には少し良くなってきたかという印象だ。4時間足では長期線にきっちりとサポートされて上昇し雲も突破。このまま維持できれば短期線が上昇しゴールデンクロスとなりさらに相場は強くなるだろう。
気になるのは日足だ、短期線が21.3円まで下がって来ている事からここは意識されるレジスタンスラインとなる。SWELL後日足短期線は一度も突破できていないので大きな売り圧となるだろう。
今後の展開としては、21.6円まで上昇すればかなり勢いがつくのではないかと思います。しかしやはり日足短期線に阻まれ再度20円台まで押し目を付けて再度トライ、というのが普通の流れとなるでしょう。短期線もまだ下向きなので近いうちに突破は出来ると見ています。
BTCも上げてきているのでこの波に乗りたい所だ。
2020/1/5(日)のXRP価格
相変わらずBTCと同じような値動きをしていますが、やはり下落には敏感に反応しておりBTCより下落幅は大きい。
現在の価格は20.901円となっています。
直近の動きとしては、1時間足では短期線のサポート受け踏みとどまっている状況であり、ここから再度上昇できるかという所。21.2円を突破する事が出来れば多少相場に元気が戻ってくると思います。
4時間足でも形はそれほど悪くない印象だ。ただ、どちらにでも動けるような形をしている。
今後の展開としては、BTC次第という前提があるが引き続き20円から21円の幅でのレンジ相場で推移すると思っています。基本的には静観推奨ですが、エントリーするなら19円台での買い、22円を突破してからの買いがいいと思います。
相場回復にはもう少し時間がかかりそうです。
2020/1/4(土)のXRP価格
BTCと連動して上昇した形だが、重要なラインを越える事が出来ず、相場としては良くない印象だ。
現在の価格は20.789円となっています。
重要なラインというのは1時間足では超長期線である200日MA、さらに4時間足では上向いてきた長期線に頭を押さえられている状況となっています。強い相場であればここは越えてくるラインだと思うので、やはり力がないんだなと思ってしまいますね。
あとは高値更新もできていないのでその辺りも弱いと思う要因のひとつです。
こうなってくると20円台の維持がやはり今後のカギになってくるでしょう。2月ぐらいまで耐える事が出来れば、日足レベルでも雲が薄くなったり長期線が下がってきたりと、上の価格帯へトライできるような形になってくるのではないでしょうか。
今出来る事は長期保有前提での仕込みと、仕込んだことを忘れる事ですかね。
2020/1/3(金)のXRP価格
明けましておめでとうございます。今年も頑張って更新していきますのでよろしくお願い致します。
年末年始のXRPはBTCと同じような値動きとなり、30日から下落へ転じた。
現在の価格は20.162円となっています。
なかなか厳しい展開が続きますね。先ほど一時的に20円を割り込み19円台に入りましたが現在は反発し20円台に回復した。しかしいつ割り込んでもおかしくない状況である。
今後の展開としては、上昇というよりかはレンジ相場を継続できるかという所に注目しています。
20円を割ってくるとやはりネガティブな空気が売りを加速させ15円付近まで下落する可能性が高まるでしょう。ポジティブな点としては4時間足長期線がまもなく横向きとなってくるので、現在の価格帯で推移することが出来れば、短期的に上昇しやすい形になってくるのではないかと思います。
是非とも20円を維持して欲しいですね。
参考サイト
暗号資産の最新ニュースや各種情報は以下サイトを参考にしています。
それでは、今回は以上となります。
おつかれっしたー。