暗号資産XRP(リップル)の価格推移2019年10月まとめ

- 1. 暗号資産XRP(リップル)の価格推移2019年10月
- 1.1. チャート仕様
- 1.2. 先月のまとめ
- 1.3. 最新ニュース
- 1.4. 現在のXRP価格
- 1.4.1. 2019/10/31(木)のXRP価格
- 1.4.2. 2019/10/30(水)のXRP価格
- 1.4.3. 2019/10/29(火)のXRP価格
- 1.4.4. 2019/10/28(月)のXRP価格
- 1.4.5. 2019/10/27(日)のXRP価格
- 1.4.6. 2019/10/26(土)のXRP価格
- 1.4.7. 2019/10/25(金)のXRP価格
- 1.4.8. 2019/10/24(木)のXRP価格
- 1.4.9. 2019/10/22(火)のXRP価格
- 1.4.10. 2019/10/21(月)のXRP価格
- 1.4.11. 2019/10/20(日)のXRP価格
- 1.4.12. 2019/10/19(土)のXRP価格
- 1.4.13. 2019/10/18(金)のXRP価格
- 1.4.14. 2019/10/17(木)のXRP価格
- 1.4.15. 2019/10/16(水)のXRP価格
- 1.4.16. 2019/10/15(火)のXRP価格
- 1.4.17. 2019/10/14(月)のXRP価格
- 1.4.18. 2019/10/13(日)のXRP価格
- 1.4.19. 2019/10/12(土)のXRP価格
- 1.4.20. 2019/10/11(金)のXRP価格
- 1.4.21. 2019/10/10(木)のXRP価格
- 1.4.22. 2019/10/9(水)のXRP価格
- 1.4.23. 2019/10/8(火)のXRP価格
- 1.4.24. 2019/10/7(月)のXRP価格
- 1.4.25. 2019/10/6(日)のXRP価格
- 1.4.26. 2019/10/5(土)のXRP価格
- 1.4.27. 2019/10/4(金)のXRP価格
- 1.4.28. 2019/10/3(木)のXRP価格
- 1.4.29. 2019/10/2(水)のXRP価格
- 1.4.30. 2019/10/1(火)のXRP価格
- 1.5. 参考サイト
暗号資産XRP(リップル)の価格推移2019年10月
こんちゃーす、M@G(TaBiBiTo_369)です。
この間まで約一年間更新してきたXRPの価格推移ですが、諸事情によりデータが飛んでしまい、すべて消えてしまいました。
また1から作り直すか迷いましたが復活の声が多数寄せられたので2019年9月より再開しました。
これからも頑張って更新していきますので、よろしくお願いします。
※仮想通貨取引は必ず儲かるものではありません。リスクをなるべく少なくする為に日々知識と情報を蓄え、資産の管理や運用は無理のない程度で行う事をおすすめします。
下記ページにてBTCの価格推移もまとめています。
チャート仕様
トレーディングビューはbitbankのものを使用しています。
表示しているインジケーターは以下の通り。
移動平均線25日(黄色のライン)※短期線
移動平均線100日(紫のライン)※長期線
一目均衡表(赤と緑の雲の様なライン)※雲
相対的力指数(画面下のライン)※RSI
先月のまとめ
26.5円辺りを底値とし推移してきたXRPだったが、先月は17年バブル以降最安値を更新してしまった。
9月は最高値35.2円付近、最安値25円付近となっています。
元々底堅かったので最安値更新した後も底値を切り上げながら上々の推移を見せた。月末の30日にはXRPを先頭として8%程の上昇を見せた。
ファンダメンタルは特になし、厳しい1ヶ月となった。
最新ニュース
10/1・リップル社がアイスランドの仮想通貨取引企業Algrim社を買収。「現在、国際送金にXRPを活用する、オンデマンド流動性を備えた商品の開発を行っている。その開発にAlgrim社は不可欠な存在だ」と説明。さらに、今後アイスランドを技術拠点の1つにするとも説明した。
10/3・仮想通貨XRPを利用する「xRapid」の名称やシステムが変更。新しい名称はOn demand liquidityの略称として「ODL」。
10/3・BitPayはXpringと提携。2019年末までにリップル(XRP)のサポートを開始する。今後IMicrosoft等のグローバルな販売店の決済にXRPを利用することが可能に。
10/8・カナダの大手仮想通貨取引所CoinFieldが、仮想通貨XRP台帳に基づいた大型プロジェクトを準備中。11月8日にマルタで開催されるAI(人工知能)・ブロックチェーンサミットで詳細を発表。※11月8日はSWELLの最終日
10/13・リップル社が仮想通貨ウォレット開発企業であるBRD社に75万ドル(8130万円)投資。XRPの普及拡大が目的。
10/15・XRPネットワークの非中央集権化進む。80%が第三者機関の運営に。自社ノード数を将来的には0にすることが目標。
10/16・カナダの大手仮想通貨取引所CoinFieldがXRPレジャー(XRPL)を使っての大型プロジェクト「Sologenic」を発表。ETFや株、外貨といった「オンデマンド・トークン化資産」の発行や取引を可能にするXRPL上で構築されるプラットフォーム(DEX)だ。
10/19・G20がリブラを含むステーブルコインの厳格な規制で合意。
10/19・リップル社、第3四半期(7-9月期)のリポートを発表。前期比で約74%の減少。XRPの価格上昇は売却額が関係か?
10/22・米リップル社、2ヶ国でCMを放映開始。テーマは国際決済でXRPの認知度アップが目的。
10/24・Googleが量子コンピュータで量子超越性を実証。ブロックチェーンが突破されるのではという懸念からBTCを筆頭に価格暴落へ。
10/26・中国習主席が初めて「ブロックチェーンの国際戦略」について発言。ブロックチェーン業界の株価急上昇、その波は仮想通貨市場にも。
10/30・XRPの取引高が急上昇。全仮想通貨のトランザクションの50%を占める。SWELLの影響か。
10/30・SBI子会社マネータップとPayPayが業務提携。
現在のXRP価格
2019/10/31(木)のXRP価格
何とか4時間足短期線の32.3円付近を越えて推移して欲しい。越えてこないと短期下降トレンド形成してしまう。
現在の価格は32.095円となっています。
4時間足長期線を割ってきた場合は雲下限の30円台までの下落も考えられるので、そうなると危ない形になってきます。そろそろSWELL前の売りの時期に入る為急落にも注意したい。
とりあえず32円後半で推移しないと上昇はなかなか見込めない。MACDも再ゴールデンクロスしそうだし、RSIも落ち着いてきていい感じなんですけどね。
上昇した場合は半分利確、下落の場合は31.5円割ったら手仕舞いしたいと思います。
2019/10/30(水)のXRP価格
昨日の更新直後に約15分間で1円強上昇しましたが、やはり上値が重く反発。しかし着実に底値は切り上げてきている。
現在の価格は33.247円となっています。
相場の動きは毎日同じ様な事を言っているので今日は省略してファンダを2点紹介します。
・XRPの取引高が急上昇。全仮想通貨のトランザクションの50%を占める。SWELLの影響か。
仮想通貨データ追跡サイト「ビットインフォチャート」によると、XRPの29日の取引数が170万程となり、過去24時間の全ての仮想通貨のトランザクションの50%を占めるほど急増している。21日の時点では約73万程であり、1週間で100%以上の上昇を見せた。
ちなみに2位はETHで3位がBTCとなっている。
・SBI子会社マネータップとPayPayが業務提携。
ユーザーが銀行口座からペイペイ残高をチャージする際に、リップル社の分散型台帳技術を活用した銀行送金間アプリである「マネータップ」を経由することで、クレジットカード決済などに使われるクレジットカード会社や金融機関を仲介するシステムを介すことなく、銀行口座から直接チャージが可能になる。
これにより既存のシステムより手数料が安くなるとの事。
SWELL直前にしてこの流れ、このファンダがXRPの追い風となってくれることを願います。
2019/10/29(火)のXRP価格
こちらもBTC同様三角持ち合いの様な形。そろそろブレイクして欲しいですね。
現在の価格は32.419円となっています。
上値は相変わらず重いがそろそろ動きそうな気配もあります。SWELLまで時間もないので、そろそろ直近高値33.8円は越えて欲しいですし35円ぐらいまで上がってもいいのではないかと思っています。
相変わらず底値は切り上げていますので、下がっても31円前後とあまり下がる印象はまだ受けないですが、次の上昇が不発に終わった場合はダブルトップになる可能性があり、そのまま下落相場へ転換する事もありますので、そこは注意が必要です。
SWELLまであと10日程、XRPの会心の伸びを見せて欲しい。
2019/10/28(月)のXRP価格
すごい迷ってる印象を受けますね。底値は上げてきているけど価格幅はどんどん小さくなっています。そろそろどちらかに動きそうな雰囲気。
現在の価格は32.250円となっています。
持ち合いみたいな形からどう動くか。4時間足では先ほど再びゴールデンクロスを組んだので、普通なら上へ抜けると思うんですけどね。
怖いのは4時間足雲の位置。ここから急角度で下がってくるのでそこに沿って落ちないか心配です。その場合は短期線と長期線のある31円付近までの下落となるでしょう。
今日の動きは結構大事になりますので、下落した場合はSWELLに向けて仕込んだ人で手仕舞いする人が多くなる可能性があり、価格が急落する可能性があります。
逆に現状維持以上ならば相場継続と見て結果先延ばしという形となります。
もう少し出来高入ってもいいんですけどねぇ。静かすぎる。
2019/10/27(日)のXRP価格
相変わらず上値が重いですね。1時間足短期線でのサポートが効いていますが、ここで反発しないとキツイ展開となりそうです。
現在の価格は32.049円となっています。
SWELLというXRPにとって重要なファンダがあるにも関わらず、春の高騰時の出来高と比べてもやはり少ないですね。このまま勢いを失くしてしまうと一気に下落する可能性もあるので注意が必要です。
毎年の動きと同じであれば来週末辺りから一時的に下落トレンドになると思いますので、利確し忘れないように。
しかしBTCが今面白そうな状況ですので釣られて上昇するパターンもあるので下落トレンドに入らない事もあり得ますので、BTCの動きも一緒に見る事をオススメします。
2019/10/26(土)のXRP価格
中国習主席の発言でBTCが30%超の暴騰をみせました。これによりXRPも上昇しましたが、上げ幅としては少なめ。固い値動きという印象を受けました。
現在の価格は32.697円となっています。
今回の上昇で4時間足と日足ではゴールデンクロスとなったので相場としては強くなったと思います。さらに一時的ではありますが33.8円付近まで上昇し直近高値を更新しました。
以上の2点は相場的にはかなりいい材料となり、下落の際もしっかりとしたサポートラインになってくれると思います。
高値を更新したので、このままいけば次の目標値は直近最高値35円となるが、ここには週足の短期線が走っているのでかなりの反発が予想される。
その次は週足の雲下限である40円から42円辺り。ここも反発が強くなる事が予想されるが、11月になると雲が薄くなるので突破の可能性もある。
何かが起こればその先、週足長期線の52円までの上昇もあり得る。
かなり希望的観測になりましたが、現実的には35円か40円が妥当なラインと思います。僕も一旦この変で利確しようと思っています。
相場に絶対はないので考えられる事はすべて考えた方がいいですね。
2019/10/25(金)のXRP価格
じわじわ上げてきていますね。相場の状況がまだいいので今後の展開次第ではまた上げてくるかもしれませんね。
現在の価格は30.035円となっています。
各時間足での雲のが薄いので、突破しやすい事も関係しているのか強気の推移です。さらに日足の移動平均線がまもなくクロスしますのでその辺りにも期待しています。
4時間足では31円辺りで推移出来れば雲は突破できますし、各時間足の移動平均線が31円辺りにあります。ここを突破してくると再び上昇トレンドを組んでいきそうですが、反発は相当大きいと思うのでここを突破出来るかが大事な場面となりそうです。
2019/10/24(木)のXRP価格
昨日は体調不良で更新できませんでした。申し訳ありませんでした。
BTCの暴落に釣られて各通貨も暴落、XRPは約3.5円の下落となりました。
現在の価格は29.144円となっています。
せっかくいい形で上昇していたのに、このような結果になり非常に残念です。SWELLへの上昇はひとまず終了とみていいでしょう。
しかし、XRPはそこまで底が深い訳でもないのでここから再度上を目指す形になる事も十分あり得ます。
なので価格が落ち着き、再度上昇の兆しが見えた時に買うというのもアリかと思います。
僕も29円付近で再度買い増しをしました。29円割れば即売りしますがw
今後の展開としては日足短期線より上で推移出来ればまだ可能性はあるのかなと思っていますが、市場が落ち着くまでは静観が無難だと思います。
2019/10/22(火)のXRP価格
先ほど約1円幅と大きく伸びました。逆三尊も成立してたので納得の上昇です。
現在の価格は32.131円となっています。
上昇の原因がもうひとつありまして、リップル社のCMが2ヶ国で放映開始されたというニュースがあり、それに対しての期待上げといった見方も出ています。
どちらにせよ良い事ですね。
今後の展開としては上昇トレンド継続していますので変わらず基本は上目線です。しかし先ほどの上昇で高値更新出来なかったので今後ダブルトップとなり下落の危険があります。ここを耐えて再度上に行くことが出来れば高値更新するのではないかと思います。
僕はそのタイミングで買い増しをしようと思っています。
ダブルトップ成立で下落した場合は最大30円付近(日足長期線と雲の上値)まで下落の可能性があると思います。そうなると諦め売りが多くなると思うのでSWELLの上昇はひとまず終了と思っていいでしょう。
何とか40円までは頑張って上昇して欲しいです。
2019/10/21(月)のXRP価格
雲行きが怪しくなってきましたね。BTCが伸びたのにXRPはあまり影響が出ませんでした。
現在の価格は31.485円となっています。
朝方に32.1円まで上昇したものの、そこからパワーダウン。32.4円突破したら三尊否定となるので買い増ししようと思ってましたが越えられず。
このままチャネルを割れるようなら手仕舞いも考えないといけないと思っています。
4時間足では未だに大きな三尊と、直近で小さな逆三尊もしくはダブルボトムを組む形になっており、どちらに動くのか正念場となっています。
ここから上昇していくシナリオならば、週末に日足短期線が長期線と交わるのでそこからの加速が楽しみとなる展開に。下落のシナリオだと三尊成立で最大28円辺りまでの下落も可能性としてあるので、ここは是非とも耐えて欲しい所です。
2019/10/20(日)のXRP価格
土日だからか伸びが弱いですね。出来高少ないからしょうがないですけど。
現在の価格は31.675円となっています。
4時間足では三尊を組んでいる形となっているのですが、ここを否定出来るかというのは非常に重要となります。否定した場合は33円の突破の可能性が高くなり、否定できない場合は30円辺りまで下落の可能性が出てくる状況です。
明日一日どちらに動くか注目ですね。
あと気になるのは日足の短期線。これが週末ぐらいに長期線を越えてくれば面白い展開になりそうです。
明日からの1週間は過去2年を見ても、SWELLまでの動きで一番大事な1週間となりますので何とか頑張って欲しい所です。
2019/10/19(土)のXRP価格
昨日反発上昇する可能性が高いと書いたもののすぐに下落。まだまだ考察が甘いですね。
現在の価格は31.601円となっています。
現在も少し下げてはいるものの少しずつ上昇してきていますがBTC低調の影響か上値は重め。1時間足長期線と4時間足短期線にサポートされているものの、週末に入り出来高が少なくなる事が予想される為下落に注意。
日足の短期線が伸びてくれば23日付近に長期線を交わる形となるので、その辺りで伸びてくれればいいのですが。
去年はSWELLの1週間前ぐらいに高値を付けて、そこから下落して再度反発、そしてSWELL開催と共に下落。という流れでしたので、来週から月末ぐらいまでで大体の価格は決まりそう。
もちろんSWELLの内容次第ではさらに上昇も見込めるのでその辺の見極めも大事になりそうですね。
2019/10/18(金)のXRP価格
昨日の夕方に下落分を全戻ししました。その後ジワジワ上昇して現在少し下落中。短期線と接触したので反発できるかという場面。
現在の価格は32.1円となっています。
1時間足短期線の位置にチャネルのセンターラインもあるので反発する可能性が高いと見ています。
それにしても上昇チャネルがバッチリ効いてますね。この中にいる間は目線は変わらず上昇目線です。
大きな出来高が入らない限りはレンジもしくはジワジワ上昇の流れとなると思いますので、RSIを落ち着かせてとりあえず33円を目指して欲しいですね。
下落する場合は1時間足長期線と4時間足の短期線が31.5円付近にいますのでそこでサポートされると見ています。押し目を狙うならその辺りで指値入れてもいいかもしれません。
2019/10/17(木)のXRP価格
BTCの下落につられて下落しましたがまだ上昇チャネル内なので目線は変わらず、今後はリカバリーに期待。
現在の価格は31.111円となっています。
下がってもすぐ価格を戻してくる所は好印象だ。やはり今はXRPに注目が集まっているのだろう。
しかし再び各足短期線などが抵抗となっている為、今後の展開次第では目線も考えないといけない可能性も出てきた。
まずは短期下降チャネルの上抜けが第一条件。逆に上昇チャネルを下抜けした場合は諦め売りが出そうなので、急落もあり得る展開となるため注意が必要だ。
ただ、SWELLまではまだ時間があるので中期的には上目線である事に変わりはない。
2019/10/16(水)のXRP価格
32.5円まで上昇した後に反発を受け下落。調整期間に突入か。
現在の価格は31.331円となっています。
カナダの大手仮想通貨取引所CoinFieldの発表でも価格はあまり動かなかったですね。個人的にはかなりいいニュースだと思ったのですがw
詳細はコインポストさんの記事にて
カナダの大手仮想通貨取引所CoinField、XRPの分散型台帳であるXRPレジャー(XRPL)に関連する大型プロジェクトの詳細を発表
今後30円から31円をウロウロして再度高値を狙う形となると思いますが、2度目でクリア出来るかという場面。
下値は4時間足短期線と日足長期線があるので、そうそう下抜けはしないだろうと思っています。
例年だとどこかで大きく買いが入るのですが、今年はまだ入っていないように見えますので、どこかで仕掛けられるのか、このまま収束してしまうのか。
バイイングクライマックスが無く、このまま堅実な動きでいくとSWELLまでの価格はMAX40円辺りが限界値と考えます。次点で35円。
ただ、チャート無視で動いてくるのがXRPですのでやはり期待はしてしまいますよね。引き続き今後の動きに注目したいと思います。
2019/10/15(火)のXRP価格
昨日つけた高値を先ほど更新しました。現在も上昇中です。
現在の価格は31.868円となっています。
各足で移動平均線が上向きになってきたので、引き続き上昇トレンド継続です。むしろここからがスタートだと思います。
このまま33円も突破して前回高値である35円辺りまで行って欲しいですね。35円付近には週足の短期線もあるので結構意識されてそうですので、この辺で揉み合いそう。
その後調整から押し目つけてから35円突破が理想の展開。そうなれば40円辺りまでの上昇も見えてきます。
XRPのファンダメンタルもかなり出てきてますし、今日はカナダのCoinFieldによる大型プロジェクトの追加発表もあるので内容次第では大きく動きそうだ。
2019/10/14(月)のXRP価格
先ほど日足の長期線を明確に抜けてきました。かなり揉み合いましたが何とか上抜け。
現在の価格は31.258円となっています。
3度目となる挑戦でした。力強い上昇、出来高も多いし文句なし、やはり雲の薄い所を狙ってきました。やはり深夜にBTCが下落したにも関わらずXRPではあまり下げなかった点はかなり好印象。
ここからは過去何度も揉み合った33円と35円での攻防へとシフトしていく事でしょう。
これで反発を食らっても日足長期線できっちりサポートされ、その下の30円から29円が今後は壁になってくれると思います。
今週は目が離せない展開となる事を期待しています。
2019/10/13(日)のXRP価格
よく持ちこたえました。再びジリジリと上げていい形になってきました。
現在の価格は29.828円となっています。
そろそろ6月末の高値からのトレンドラインと接触しそうです。シナリオ的にはかなりいい状態であり、このまま行けば月曜ぐらいから上を目指せる形となりそうだ。
日足の長期線は現在31円弱の場所を推移しており、雲も同じラインで薄く展開しています。ここを1発でぶち抜くのか、ダブルボトム形成して2発目でぶち抜くのか。
雲は19日まで薄いのでどこかで仕掛けられると思います。
上抜けした場合はやはり直近高値の35円を目指す形となるでしょう。そこを抜けるとあまり大きな抵抗帯はなく、40円を目指す形となりそうです。
明日からが勝負。
2019/10/12(土)のXRP価格
少し雲行きが怪しくなってきました。今日あたりで少し伸びないと厳しい週末になるかもしれないですね。
現在の価格は29.206円となっています。
1時間足、4時間足共に短期線がレジスタンスラインとなっています。価格で言えば29.2円~29.5円付近。そろそろ上抜けしないとダラダラ下げる展開になるかもしれません。
とりあえずは30円台への復帰が大事。そうなると日足の雲の真下に来るので上昇しやすくなる。あとは日足長期線を越えて上昇トレンドを再度作っていく形が理想です。
4時間足では現在逆三尊のような形も見えますので、状況次第では今後延びる可能性も全然あります。
BTCもそうだけど、少し価格が落ち着いてきたからと言って気を抜いたらダメだ。出来高が少ない時にこそ大口投資家の一撃とかが来やすい。
週末は台風ですが相場の台風も接近してくるかもしれませんので、急騰急落には注意しましょう。
2019/10/11(金)のXRP価格
先ほどBTCが大きく下落したのでXRPもつられて下落しましたが、そこまで大きく下がってないですね。
現在の価格は28.961円となっています。
28.8円辺りが直近のデッドラインとなりますので、何とかここで耐えて欲しい。そこを割ってくると28.3円付近まで下落する可能性が出てきます。
ただ日足を見るとやはりいい形だと思いますね。先日も書いたように、14日から上昇のシナリオだとしたらこの下落もすべて納得の調整下落となりますし、すごい狙ってる感がします。
来月頭まではどこで仕掛けてきてもおかしくない状況。引き続き激しい値動きには注意しましょう。
2019/10/10(木)のXRP価格
少し調整下落に入ったようですが相変わらずいい感じ。
現在の価格は29.925円となっています。
現在ダブルトップの様な形を作っていますので、28.8円付近を割るかに注目しています。割らなければ反転上昇、割れば28円辺りまで下落の可能性あり。という感じです。
このまま行けば明日か明後日には高値35円からのトレンドラインを抜けるのでその辺りで動いてくると思います。現状の予想は上昇と見ています。
今週は相場から目が離せないですね。明日からの動きに期待したいと思います。
2019/10/9(水)のXRP価格
XRPらしくない動きですね。昔はもっとイケイケな動きだったのにw
現在の価格は29.631円となっています。
6月末からの高値でトレンドラインを引くと現在ちょうど30.8円辺りとなっていて、その上31円に日足の長期線があるので、これがレジスタンスとしてかなり機能しているのでしょう。
このまま価格を維持しても来週月曜にはトレンドラインが29円ぐらいまで下がってくるのでそこで決着はつきそう。さらに日足では来週月曜から雲が薄くなり上昇のチャンスとなりますので、そこを狙ってる感じがします。
現状形としては悪くないのでそれまでに上昇の可能性もありますが、ゆっくり確実に上げてきている形がXRPらしくない動きですね。
直近数時間の動きではダブルトップ気味になっているので、ここで下がるか否定して上昇するかという形です。下値でのトレンドラインで反発が入ると強めのサインと見ていいでしょう。
XRPはファンダも結構でているので今後の上昇に期待したいですね。
2019/10/8(火)のXRP価格
30円の壁が厚い。ここで揉み合うと価格が戻される可能性があるので何とか30円台に入って欲しい所。
現在の価格は29.590円となっています。
このまま下落し押し目を付けるなら日足の短期線がある28.3円辺りかと思っています。
まぁ価格を維持しながら来週月曜辺りに31円ぐらい行けばいいので現状は焦らず待つしかないです。来週月曜辺りには31円ぐらいに日足長期線が下りてきますので、そこを上抜けしていくのが一番いい形。
さらに今日は大阪でDevcon5というETH開発者のカンファレンスが行われますので、ETHの価格にも期待したいですね。
2019/10/7(月)のXRP価格
12時頃から上昇し始めましたXRP。朝方にジャブの様な買いが入ったので来そうだなと思っていました。
現在の価格は28.737円となっています。
これからの展開としては、まずはサポートラインとなりそうな位置を割らないように価格を維持して欲しいですね。
日足の短期線を越えましたが、次に下がってきた時にここで反発するかはかなり大事になってきます。そのまま価格を維持できれば、13日頃から日足で雲が薄くなってきますのでそこで再び上を目指すという形が理想。
次の目標値としては30円、31円、35円辺りになってくるでしょう。
30円は切りのいい価格ですので心理的抵抗となり、31円は13日辺りの日足の長期線の位置、35円は前回高騰時の高値となっています。
35円越えることが出来ればどこまで行くかは分からなくなってきますが、去年の推移を見ると30円から75円と値幅45円程上昇しましたので、それぐらいは可能性として有り得る範囲だと思っています。
このまま頑張れXRP。
2019/10/6(日)のXRP価格
出来高少ないのに下がらないのがすごいですね、下がってもすぐ反発して戻してくる。
現在の価格は27.116円となっています。
このまま行けば三角持ち合いは上方ブレイクしてくるでしょう。その後は28円、30円、35円と段階的に狙って行く形が理想的。
BTCの価格推移の方でも書きましたが、週明けからは相場状況が上昇しやすい形となりますのでBTCやアルトコインの相場に追い風となるだろうと見ています。
基本的には上昇する可能性の方が高いと見ていますが、逆に下落した場合は長期線の26.8円辺りかと思います。さすがに下のトレンドラインがある26.4円までは下がりすぎだと思うが、可能性としてはゼロではない。
なので今から仕込むなら26.8円ぐらいならまだ買えるかもしれません。
明日からの動きに期待したいと思います。
2019/10/5(土)のXRP価格
XRP伸びそうですね。状況的にはやはりBTCより強い。
現在の価格は27.099円となっています。
1時間足ではかなりいい形。長期線も抜けてサポートとして機能してるし、短期線が長期線を上抜けするゴールデンクロスが発生間近です。
次の目標は28円ですが、すぐ上に4時間足長期線が控えています。ここは何度か反発を食らった所であるので、やはりすんなりとは抜けられないでしょう。しかし抜けてきた場合にはかなり強い相場となる為一気に上昇の勢いが強くなるでしょう。
少しずつにイケイケモードになってきてる気がしますので、急騰急落には注意しましょう。
2019/10/4(金)のXRP価格
23時頃に下落しましたが現在はほぼ回復しています。
現在の価格は26.555円となっています。
短期的には価格は下がってるのですが、やはりSWELLを意識してか底値は確実に切り上げている所が好印象。
こちらもBTC同様難しい局面となっていますが、下がるなら下値のトレンドラインとなる26円は死守したいラインとなってくるので、そこを割らなければやや強めと見ます。
しかし上昇するにはもう少し時間がかかりそうだ。4時間足では数日後に雲のねじれが起きるので、その辺りまで力を溜めているように見える。
2019/10/3(木)のXRP価格
XRP非常に良い形ですね。1時間足では短期線長期線ともにサポートラインとして機能しており、4時間足では短期線がサポートラインとして機能しているという鉄壁の状態になっています。
現在の価格は26.967円です。
日足レベルでは確実に底値を切り上げてきており、ここから上昇した場合は日足の短期線がある28.3円に再度チャレンジする形となるだろう。
そこを越えてきた場合はすぐ上に4時間足の長期戦があり、そのままの勢いで抜けてくれば一気に買いが入りそうな展開。
現在は力を溜めている様にも見えるので、どこで爆発するか今後の展開が楽しみだ。
2019/10/2(水)のXRP価格
4時間足では雲を下抜け、やはり上値は相当重い。
現在の価格は26.639円となっています。
1時間足では長期線にタッチした後少し価格を戻したが再び下落という形となり、ここでダブルボトルを組んでもう一度反発を起こせるかという局面となっています。
今後の展開は日足レベルで見ると、短期線を上値として上値一定下値切り上げの三角持ち合いで推移出来れば、10月13日付近で雲がかなり薄くなるので、そこで仕掛けてくる可能性が高いと思っています。
そこで雲を上抜けすることができれば、下がってきた長期線に接触する形となり、さらに長期線も上に抜けることができれば上値はかなり軽くなり一気に上昇。
そこまで行けばイケイケ状態となり、去年のような2日で40円の上昇みたいな事が起きる可能性がある。
去年のSWELL前には同じような事が起きており、今後このシナリオの様な展開も可能性としては十分あり得る。むしろそれを狙っている人がかなり多くいるだろう。
10月のXRPはかなり面白くなりそうだ。
2019/10/1(火)のXRP価格
昨日の夕方からXRPを先頭に上昇開始。
現在の価格は27.551円となっています。
この背景にはリップル社がアイスランドの仮想通貨取引企業を買収したと言うニュースが影響した見方も出ている。まぁ直接関係はないとしてもずっと底堅い動きだったので起点となった可能性はあるだろう。
今後の動きとしては4時間足の長期線と日足の短期線を上抜けできるか、さらに継続して出来高が入らないと売り優勢となり、価格はズルズル下がってくる為、このまま価格を維持できるかが大事になってくるだろう。
10月中旬になれば雲も薄くなるためそこを狙ってくる可能性もあるが、イケイケ状態のXRPはテクニカルを無視して動くことが多いのでいきなりの上昇や下落を見落とさぬように注意して見ておきたい。
参考サイト
暗号資産の最新ニュースや各種情報は以下サイトを参考にしています。
それでは、今回は以上となります。
おつかれっしたー。